-
2021年05月20日
ズームでZUZU
昨日一昨日と、リモートで協会の仕事をしてました。 600円のネクタイを締めて笑。(ま、そこは50歳だしってもっとイイのしたいってならな...
-
2021年05月19日
HUUMのサウナヒーターとモビバ、敢えてくらべてみた
エストニアのHUUM(たぶんフームってよむ)のサウナヒーターにとりあえず、ウチのテントサウナのヒータと取り替えてみた。試運転しないとね...
-
2021年05月18日
ペチカとメイスンリーヒーターとかの違い
そんなことも説明してなかったと思って、慌てて書くかな。今日そんな問い合わせあったし笑 読んでくれるといいな。 あ、最初に言っておきます...
-
2021年05月17日
メイソンリヒーター>ジーンズ>レッドウイング>ストーブ
ここ10年、、15年で僕らが扱う数十万円する薪ストーブが”一生モノ”じゃないってことは、、、きっと日本に定着し...
-
2021年05月14日
大発見続く。
日本暖炉ストーブ協会ってとこ(4年位前から入ったんだよね)に、青年部っていうのがあるんだけど、 ま、3年くらい前に仲間と苦労してこの組...
-
2021年05月13日
例えば300万の車だったり薪のものだったり。
熾壺日記時代から読んでくれる方は知ってると思うけど、俺はクルマって興味なくて。敢えて言うなら作業車は日々お世話になっているので、好きだ...
-
2021年05月12日
中サイズのメイソンリーヒーター
っていうか覚えてください。このメイソンリヒーターの名前、、だいたい2.3t中サイズ(使うレンガによって正直違うケド)、、 名前が ...
-
2021年05月11日
赤いメイスンリーヒーター
マイナス24.3℃云々の時に積んだメイソンリーヒーの仕上げにニセコに来た。 こんなに雰囲気や味わいのあるレンガだけの時だと野暮ったいコ...
-
2021年05月09日
薪のジェットヒーター
いろいろあって笑、これ、買わない? これは、薪を焚いて、ファンが作動し温風ファンが作動するという、、ま、言ってみたら薪燃料のジェットヒ...
-
2021年05月08日
500円ください。
ウチのお客様は沢山薪焚いている人がホント多い。 6㎥/年くらいは普通で8とか、10とか12とか。まあ、地域柄、6月でもちょっと焚いたり...
-
2021年05月06日
現在3位の薪ストーブ
薪ストーブを焚いている人は、たぶんキャンプでの薪ストープとか、まあ焚火とか、焚火料理にそんなにワクワクしないと思う。 薪ストーブはそれ...
-
2021年04月23日
片方正解傾向
昨日のメンテナンスも古いお客様で。色々話しして楽しかった。 俺がニワトリさん飼う前に相談したことある方で。なんでかっていうと養鶏関係の...
-
2021年04月22日
ブラウン
昨日メンテナンスをしていて、オーナー様が時間で先に家を出ることになって、一人メンテナンスしてたの。 コイツ(薪ストーブ、F500のマジ...
-
2021年04月20日
全て最高でできていなくていい。
いやほんと今日も大工の斉田さん(熾壺日記にもたびたび登場していただいてた)と色々話しながら作業楽しかったわ。 で、 お昼に一緒に丸京の...
-
2021年04月19日
大きい薪から小さい薪へ、そしてその後。
いやこれさ、最近よくストーブ屋さん同士で話す時には話題に出るやつで、 誰かが言わないと、みたいな状態にあるやつだと思ってるんだけど、、...
新着ブログ