-
2023年03月17日
ホッケを焼いてほしい。
アタマと尾っぽを入れると45センチもある1kg以上ある函館の根ホッケは、当然、家のコンロでは焼けない。入れたところで肩が引っかかってし...
-
2023年03月16日
プロセス
ヒーターを作るのにお客さまと名古屋のレンガ屋さんと実物のレンガの質感、重さ、エピソード、直感、そんなのを感じに一緒に行ってきた。 ヒー...
-
2023年03月09日
道具の時代
アイデアを出せる、という人が本当に少ない。 現在の世の中にはアイデアを出す、という場面が無いので、そこも急速に現代にフィットしていって...
-
2023年03月06日
レダ(LEDA)500の地味目な魅力
僕んちの27台目、LEDA500は超久々に2シーズン同じ薪ストーブを使ったということになった。こんなのあんま記憶ない。 あ、まだふゆ終...
-
2023年03月04日
焚火とダメージ加工ジーンズ
焚火ブームが続いている。 焚火って、そもそもは原始の生活の模倣だから、 昔 火が暖かいや安全やおいしいや明るいを担保し続...
-
2023年03月03日
前理事長
協会の話ちょっときいて。 えーと、僕は2016に協会に入って、青年部を作ってそのあと理事にしてもらって、協会の仕事頑張っ...
-
2023年03月02日
花
函館にとっても好きなお花屋さんがあったんだけど、 そのお花屋さんの何が好きだったかっていって(っていうか、好きだからと言って売上にたく...
-
2023年03月01日
ベースの暖房の重要性
本州の温暖地域は関係ない話だと思うからなんならパスして。 薪好きだから薪だけで暮らしてるのを、今年、家のある場所のパネル...
-
2023年02月28日
サウナ大人数で入るの苦手派
サウナってイベントとかも凄い多いけど、 知らん人とサウナ入るのとか、大人数で入るのとか苦手派 笑 リラックスできないよ。 僕だけのリラ...
-
2023年02月26日
グラミー賞
録画したグラミー賞を見た。 本当にビビった。 多様性。LGBTQ。進みすぎててて、、というか、それが当たり前だという意思、それを勝ち取...
-
2023年02月22日
アイス2位だってよ。。
こんな記事が目に入ってきた。 なんだよ、2位かよ、って思うけどさ。ま、北海道じゃなくて、札幌、だけどさ。 冬場にアイスが売れる理由を大...
-
2023年02月20日
雑誌スロウ
北海道の雑誌でスロウっていうのがあるのよ。 で羊毛フェルトの玉山さん紹介で取材のお話いただいて、、 でなんか、薪ストーブ料理にフォーカ...
-
2023年02月19日
木のまわり
昔から、木の周りがなぜこうなっているのか、、気になっていた。 木の周りって雪必ず溶けてんのよ。 これは、、、、お日様が当たって、雪は白...
-
2023年02月15日
サーモグラフィ
アマゾンでサーモグラフィ買った。アイホンにつけられるやつ。 柴さんに教えてもらた。 これが秀逸で、4~5万でこんな性能のものが買えるな...
-
2023年02月14日
蓄熱ブロックのその後
去年の記事で書いてたこれ。 蓄熱ブロック 蓄熱ブロック2 これのその後を報告しよっかな。 ま、これさ、こういう感じ↓で使うもんじゃない...
新着ブログ