集塵機外っていいよね
ゴールデンウィークとか嫌いなタイプ。
みんなで一斉に休みって何処も混むし、なんでも値段が上がるしさ。
無理。
メンテと、これからやるメイソンリーヒーターの図面、昨日楽しい現場調査、、とかやってたら楽しかった。
今時期のメンテは北海道はまだ寒いから、、(今年なんだかめちゃあったかいけど、、でも今5度しかないけど)
だいたいその日は火をつけないでね、と約束のもとにお伺いする。
薪ストーブつけていないと寒いので、いや、道産子は極端に寒がりなので、セントラルヒーティングなどの他の暖房を稼働させている家も多い。
メンテナンスの時、集塵機を稼働させながら、、とにかくパーツとかの灰、スス、を吸いながらメンテナンスするわけだけど、なので、
室内のススや灰の飛散っていうのは当然基本ゼロ、なんだけどさ、
僕らの集塵機っていろんな悪い症状のススやタールも吸わされているからもう排気がけっこうな臭いなわけ笑。
臭いもそうだし、
ヘパフィルターだ、ダイソンだって言ってる時代に、普通フィルターの排気をリビングにぶちかましている場合じゃないね、って感じで
集塵機は外派、です笑。
機械は外でホースでストーブまで来て、手元でスイッチオンオフする。だからホースも吸わなくなるくらい長いの持ってるよ笑。
浜松の伝兵衛堂さんがやっているのをみて早速導入させてもらた。
ま、集塵機のフィルターも週に一回はコンプレッサーで徹底的にブローするし(町にあるストーブ屋さんはできない作業かもしんないね)、
集塵機のホースもウチは井戸水でよく洗う(中も外も)
見た目汚いけど、キレイだから安心してね笑。
で、毛布とかの養生もしない。
それマジでキレイなの? って思わない? 一般のお客様たち。
ウチは銀色のキャンプ用のマット。それもよく洗うよ。
で集塵機のホースが出入りするマドには、さっき言った通り室内の暖かい空気がロスらないようにマスカーで蓋をする。
こんなもんでも全然違うからね。
夏場の虫も入らないし、クーラーの冷気も逃がさない(北海道は真夏でもメンテの時にクーラーかけているってこと経験したことないけど)
でマスカーのテープの糊がサッシとかにくっつかないように、和紙のマスキングのものを使い、ビニールを止めるテープはサッシではなくガラスに貼るようにしてんの。ガラスは万が一糊がついても取ることができるからね。
ま、むかーしヘルメットをかぶらないストーブ屋がなぜダメなのか書いたけど、当然ここだけチカラ入れて頑張っているわけではなく、
全てこういう思慮でできているってことさね。
今読み返したら当たり前のイイこと書いてんな笑、ちょっと若い僕。
いや、自慢でもなんでもなく、プロだったら最大限の思慮が当たり前よね。