東京の桜

2025年04月10日

東京滞在20時間で帰ってきた。

理事会からの締めラーメンで、

普段は目にも入らないけど、東京の街んなかでも桜が咲いていた。

綺麗に咲いている割には

行き交う人々のスピード感とアンバランスで

田舎のほうが桜の花の刹那が大事にされているような気がした。

けど、

都会で頑張っている感と、変わり映えのないコンクリートの街並みの中で代表して季節を表現してくれている感は

都会の桜の個性だなって。えらいなって。

人もなんか同じとこあったりなって笑

写真きたなくてごめん 笑

そんなソメイヨシノ、自然界に存在する樹種ではなく、実はクローンでオオシマザクラっていう木に接ぎ木で作られて、種もできないらしい。全てのソメイヨシノのDNAは同じなんだって。

昔、五稜郭公園のソメイヨシノ、桜守からたくさんもらって沢山焚いたな。

これ保守管理で出た桜、、、誰かか焚いてるんだろうけど、

沢山焚いた笑

 

人となんか同じかもなといえば

もう少ししたらまだ葉をつけない茶色の山の中に ポツン ポツンと生える自生のヤマザクラ。

ソメイヨシノみたいに派手じゃないけど、ホントキレイなんだよ。

遠くからじゃなく、山んなかで

東京の方にも見せてあげたいなー。

関連記事