STOVEMAN’S NOTE
- 
2022年02月05日シリーズ第10回 薪ストーブが使う空気量番外編、本体の気密性について。このシリーズも山場を越え(勝手に超えるな)、山場を越えた満足感が書く気を削ぎ(削げるな)、 入る空気の量と “針葉樹の建材... 
- 
2022年02月03日シリーズ第9回 "薪ストーブが使う空気の量"と"圧力"の関係もう そういうとか! って色々わかってきた人も多分多くて、 今日の話も突然聞いたらチンプンカンプンだったかもしれないけど、 今日聞いた... 
- 
2022年02月02日シリーズ第8回 "薪ストーブが使う空気の量"と"薪の量"の関係昨日はショッキングな内容だったよね。 断熱にするとストーブの性能落とす事もあるよっていう。ホント、”隠れドラフト過多... 
- 
2022年02月01日シリーズ第7回 薪ストーブが使う空気の量と煙突の関係薪ストーブに換気扇をつけて吸い出すと、圧力が高くなったり低くなったりするのは、燃焼する空気が入る開口がそれぞれの薪ストーブで違うく設計... 
- 
2022年01月31日シリーズ第6回 薪ストーブが使う空気の量、いったん雑記復習する、これはみんなのためではなく、アタマ整理するのに自分のため笑。 1 薪ストーブのそもそもの空気の入る空気の量は差圧計と換気扇で... 
- 
2022年01月30日シリーズ第5回 そもそもなぜ薪ストーブの入る空気の量が違うのか復習するよ! 1 薪ストーブのそもそもの空気の入る量はカンタンに測れる 2 測るとネスターや最近のコンツーラ、グリーンマウンテンのレバ... 
- 
2022年01月28日シリーズ第4回 空気の量と着火方法の関係について前回では、煙突ダンパーの公式、、、空気が沢山入る薪ストーブはダンパーが効果的、 空気があまり入らないように出来ている薪ストーブはダンパ... 
- 
2022年01月28日シリーズ第三回 空気の量と煙突ダンパーの関係2回で、薪ストーブが使う空気の量は数字化されていて、 沢山使う薪ストーブと少ししか使わない薪ストーブがあるんだよ、みたいなとこまできま... 
- 
2022年01月26日シリーズ第2回 例えばF400とコンツーラ昨日始まったシリーズの薪ストーブが使う空気の量っていう記事で、nnishiさんよりFacebookで質問のやり取りをしたので(いつも視... 
- 
2022年01月25日シリーズ第1回 薪ストーブが使う空気の量薪ストーブの事色々書きたいことがあって、 それを書くには、もうこのことを皆さんにも覚えてもらわないと不便過ぎるので、ずっとめんどくさか... 
- 
2022年01月24日昨日のまちがい。昨日、新型コロナの影響で、協会で開催出来なくなっているイベントごとなんかの状況があって、その焦りからくる怒りを考えもせずにぶつけてしま... 
- 
2022年01月23日最大の停滞感いや、オミクロンなんだけどさー、早くこれに対して国がスタンスを決めて欲しいって思う。これからマンボウが出るというのにニュース見るとアメ... 
- 
2022年01月21日死ぬまで手放さない薪ストーブが無くなったわけ。なんか自分のをトイレで読み返してたら、F500と700SLかなんかの話で、「死ぬまで手放さないだろうという薪ストーブはもうでてこないだ... 
- 
2022年01月20日蓄熱ブロック2昨日苫小牧に行って(函館から3.5時間)HUUMのサウナストーブを仕分けして、自分の色々積んで帰ってきたんだけど、 普通の道路なんだけ... 
- 
2022年01月18日蓄熱ブロック明日、HUUMのサウナストーブ、エストニアからめっちゃ入ってくる。しかし今回のコンテナは遅れたな。 明日苫小牧港に行って帯広のワイさん... 















