煙の臭いのストレス度2

2022年04月15日

臭いの漏れるのには、使う方の感じ方の許容度が全然違う、ってお話だったんですが、

じゃ本体のほうどうだろうね、って話。

昨日はガラスの大きなやつはそりゃ漏れるよ、ってサラッと流したけど、今日はそこ深堀りしようかな。

えこれって禁断の笑?

そんなことないよ。

 

まず絶対少しも漏らないやつらが居る。

それはダンパー付触媒機。

こんなんでも煙は吸われていく 。ニセコの湯口さんの写真パクた。

ダンパーを開けたら、漏らすのが難しい。

悠々と、薪をくべ、悠々と薪の位置が悪きゃ直し、考えながら薪をいれて、途中ちょっとえっ?ってテレビのニュースに視線をくれても全く漏らない。

これは新しめの漏るのが普通の薪ストーブ使ってる人だと衝撃だと思う、

だから暮らしやすいのよ。主暖房でのアドバンテージなのよ。

なんなら、解放式暖炉みたいにして焚くことも可能 笑 (湯口さんよくやってるね)

 

 

 

で、反対に前の前で載せたこういうカッコイイ薪ストーブ。

これはさ、

漏って当たり前よね。

こんなにガラスデカイんだもん。

それが全部開くんだから。

なので薪入れるときは、これとこれをあそこあたりにいれる、とイメージして、サッと入れる。それでも臭いしたり笑。熾火がへんな形になっていても、臭い無しに悠々と直すことはできない。

暮らしずらい?

そんなのガラスデカイんだからガマンだよ笑

火見たいみたいなこと言ったのあんたでしょ笑

ってことさ。どっちかなのよ。

もちろん工夫でなんとかして、それぞれの許容度の中にいれていく、ってことじゃない。大丈夫な人もいるし、大丈夫じゃない人もいるんだから。難しいよね。極端にダメなものが売ってるわけもないんだしさ笑。

でも火が見えるってことに誤解されちゃ困るけど、ダンパー機火が見えないかって、めちゃめちゃ別に見えるんだよね。

ダンパー機だと火が見えないなーと思ったことはない。これはダンパー機焚いていて、ウチの火が見えないんだよなーと思ってる人は誰もいないと思う。

でも

焚いたことない人は、ストーブショップにきて

ガラスの大きさを見て、こっちのが火が見えると思いそっちを欲しくなるんだよね笑。

ヨツールの格子ですら、火が見えないと取られてしまったモデルもある。

いや、あれ越しの火がいいのに。

格子無しのヨツールってメガネがメガネ取った顔だよ。なんか足りない笑

僕は全力でやめさせる派(人の好みにクチだすなや)

 

その中間の普通の形した横型の薪ストーブもあるよね。

サイドのドアがあれば漏りずらいとか。1030文字になったから明日にすっかな。

関連記事